インフルエンザ、その他感染症対策・感染症予防、花粉症対策のわかりやすい動く画像フリー素材(animated gif)です。ブログ記事やホームページやSNSにどうぞ。あわせていろいろな病気に関するイラストも載せています。すべて自作のGIFアニメーション画像フリー素材です。
登録不要、無料で使えます。著作権表記やリンクも義務ではありません。
新型コロナ対策イラストはこちら
◆個人間メッセージイラスト送信方法◆
イラスト目次
保存方法 スマホ@長押しまたはタップA「写真に追加」または「画像をダウンロード」(イメージを保存)など パソコン@右クリックA名前をつけて画像を保存 ・Macの場合はデスクトップにドラッグ 投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。 パソコンやスマホ内では1コマ目だけが表示されます。スマホのバージョンによっては写真アプリやフォトアプリでも動いて見ることができます。 ◆LINEで送る方法 |
インフルエンザ予防には正しい手洗いが大切です。
下のサイトで詳しく教えるアニメを配布しています。
(youtubeを使わずに載せられる動画です)
正しい手の洗い方アニメへ
以下のイラストはこちらのページです。
![]() インフルエンザにご注意 |
![]() ウイルスの動くイラスト素材 |
![]() 感染症にご注意 |
![]() 予防接種バナー素材 |
![]() ワクチン接種バナー素材 |
![]() インフルエンザに注意 バナー形素材 動く文字素材 |
インフルエンザに注意 バナー形素材 静止画 |
![]() インフルエンザにご注意を! |
![]() 動く文字デコメ 外から帰ったら手洗いを! |
![]() マスクを着用しましょう 動く文字素材 |
![]() マスクを着用しましょう バナー素材 |
マスク手洗いうがい 呼びかけ静止画イラスト素材 |
![]() 消毒をしっかり GIFアニメーション 消毒スプレーの動くイラスト |
![]() 体調管理をしっかり 猫がしゃべるイラスト |
![]() 無理しないでね 猫がしゃべるイラスト |
![]() 猫のお医者さんとナース |
![]() 健康を守るメッセージ入り動画イラスト 縄跳びする猫のアニメ 免疫を高めるメッセージ素材 |
【インフルエンザ総論】 厚生労働省ホームページより Q.1: インフルエンザと普通の風邪はどう違うのですか? 一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。 一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では二次性の肺炎を伴う等、重症になることがあります。 Q.2: インフルエンザはいつ流行するのですか? 季節性インフルエンザは流行性があり、いったん流行が始まると、短期間に多くの人へ感染が拡がります。日本では、例年12月〜3月が流行シーズンです。 Q.3: 季節性インフルエンザと新型インフルエンザはどう違うのですか? A型のインフルエンザはその原因となるインフルエンザウイルスの抗原性が小さく変化しながら毎年世界中のヒトの間で流行しています。これが季節性インフルエンザです。 一方、新型インフルエンザは、時としてこの抗原性が大きく異なるインフルエンザウイルスが現れ、多くの国民が免疫を獲得していないことから、全国的に急速にまん延することによって起こります。新型インフルエンザは、いつどこで発生するのかは、誰にも予測することは困難です。しかし、ひとたび発生すれば、国民の生命及び健康、医療体制、国民生活や経済全体に大きな影響を与えかねません。 過去に流行した新型インフルエンザは、大正7-8(1918-1919)年(スペインインフルエンザ)、昭和32-33(1957-1958)年(アジアインフルエンザ)、昭和43-44(1968-1969)年(香港インフルエンザ)、平成21-22(2009-2010)年(新型インフルエンザA(H1N1)pdm2009)に発生しました(pdm:パンデミック)。しかし、世界に流行が拡がり、多くの国民が新型インフルエンザに対して免疫を獲得するにつれ、このような新型インフルエンザも、季節的な流行を繰り返すようになってきました。新型インフルエンザA(H1N1)pdm2009についても、平成23(2011)年4月からは、季節性インフルエンザとして取り扱われることになりました。 |
学校サイト用イラスト素材 |
![]() 臨時休校の動くイラスト |
臨時休校の静止画イラスト素材見出し |
![]() 外出禁止 バナー素材 動く画像 |
外出禁止 バナー素材 静止画イラスト素材 家にいよう 静止画イラスト ![]() 人との間を2メートルあけましょう という呼びかけイラスト素材 |
学校サイト用イラスト素材はこちら |
介護施設用バナー素材 |
![]() 感染症対策について 見出し素材 バナー素材 ![]() 提携医療機関 提携病院 バナー素材 ![]() 訪問看護 バナー素材 |
![]() |
2月から4月にかけてスギ花粉やヒノキ花粉によるアレルギー反応に悩まされる人は多いですね。
ブログ・ホームページで使える花粉症記事のための動くイラストです。
![]() 動くイラスト 花粉症 杉 スギ花粉 GIFアニメイラスト素材 ![]() 花粉症お見舞い申し上げます GIFアニメイラスト素材 花粉症の季節です 静止画イラスト素材 マスクをする猫のイラスト ![]() マスクをする子供のイラスト マスクを着用しましょう メッセージ素材 マスク手洗いうがい 呼びかけ静止画イラスト素材 |
花粉症ナビより
花粉症とは
現在、日本人の約25%が花粉症だといわれています。では、花粉症とはいったいどんな病気なのでしょうか。花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。アレルギー性鼻炎は、原因物質(アレルゲン)の種類によって2つに分類されます。
季節性アレルギー性鼻炎(=花粉症)
原因となる花粉の飛ぶ季節にだけ症状があります。
日本では、約60種類の植物が花粉症を引き起こすと報告されています。
主なアレルゲン
スギ、ヒノキ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、シラカンバなど。
症状
鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)だけでなく、目の症状(かゆみ、涙、充血など)を伴う場合が多く、その他にのどのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなどの症状が現れることがあります。
通年性アレルギー性鼻炎
アレルゲンが一年中あるので、症状も一年中あります。
主なアレルゲン
ダニ・家の中のちり(ハウスダストなど)・ゴキブリなどの昆虫、ペットの毛・フケなど。
症状
喘息、アトピー性皮膚炎などを合併することがあります。
最近、通年性アレルギー性鼻炎と花粉症の両方に悩む人や、複数の花粉に反応する人も増えており、ほぼ一年中くしゃみ・鼻水・鼻づまりや目のかゆみ・異物感に悩まされるという人も少なくありません。
![]() 救急車が走るアニメ素材 |
||
救急車が町を走るイラスト |
||
![]() 走る救急車 動くアイコン |
||
![]() 注射器のライン型イラスト素材 背景透過素材
|
||
![]() 食中毒に気をつけましょう |
||
![]() 薬びんと錠剤のイラスト |
||
薬のイラスト 静止画 |
||
◆熱中症のイラスト特集はこちら |
Copyright 2007- 動くイラストフリー素材
URL https://freesozaixtrain.web.fc2.com